多賀城市 東日本大震災の記録

多賀城市が発行した「東日本大震災の記録」について、河北新報がwebニュースで取り上げていましたのでご紹介します。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130519t11007.htm
(河北新報社 Kolnetへ移動します)

<掲載内容>

「あの日を忘れない」 震災記録誌を発行 多賀城

多賀城市がまとめた「東日本大震災の記録」

宮城県多賀城市は、東日本大震災の被害や復旧復興の取り組みをまとめた「東日本大震災の記録」を発行した。写真や人々の証言で、震災の過酷な体験と教訓を伝えている。
 職員の撮影や市民が提供した写真約300枚を掲載。震災の翌朝、がれきが山積した工場地帯の背後で、黒煙を上げて燃えるJX日鉱日石エネルギー仙台製油所をとらえた市民提供の一枚が表紙になった。
 車両で渋滞した国道45号に押し寄せる津波、避難者で埋まった体育館、自衛隊の捜索活動なども鮮明に写されている。ボランティアによる泥かきや、炊き出し支援の様子も収めた。
 消防や自衛隊の活動報告、企業のドキュメントのほか町内会長の証言も紹介。地域ごとの「震災ふりかえり」事業で寄せられた「2階にいれば助かったのに、避難の呼び掛けを聞いて動いてしまった人がいた」といった市民の声も載せた。
 A4判176ページで2100部を印刷。支援を受けた団体や職員を派遣する自治体、企業に配布する。市図書館などで貸し出しているほか、市のホームページでも公開している。

2013年05月19日日曜日


多賀城市発行 東日本大震災の記録

多賀城市発行 東日本大震災の記録



(画像は多賀城市ホームページから)
クリックすると「東日本大震災の記録」(電子ブック)へ移動します。




河北新報社 Kolnet
河北新報社のKolnetはこちらです。

カテゴリ- 防災について

コメントは受け付けていません。