今年の敬老の日(9月16日)は、台風18号の影響で全国的に大きな被害が及びました。
台風は多賀城市を含む宮城県沿岸部の真上を通るような経路でしたが、みなさんのお宅は大丈夫でしたでしょうか。
さて、高崎地区敬老会は、台風が来る前の14日(土)に、市内のホテルでにぎやかに行われました。
ゆったりとした広いスペースで、素晴らしい踊りやダンスを鑑賞しながら、ご高齢に配慮されたおいしいお料理に舌鼓を打ち、久しぶりに会う友との会話もはずませ、楽しいひとときを過ごしていただけたと思います。
「高崎地区敬老会」
日時:平成25年9月14日(土)11:00~13:00
場所:ホテル キャッスルプラザ多賀城
参加者:高崎地区にお住まいの77歳以上の方
ご来賓:多賀城市議会議員 竹谷英昭様
(一口メモ)
高崎地区敬老会の対象となる方(高崎地区在住で77歳以上の方)
○対象者 205名
○今年の敬老会への出席者 53名(男25/女28)
○今年敬老デビューされた方 29名
○ うち、敬老会出席者 14名(約半数)
○最高齢者 99歳(大正9年生まれ)

木村自治会長からの、開会のあいさつで幕開けです。

竹谷議員さんからご祝辞をいただきました。

出席者の方から乾杯のご発声です。

さんさしぐれの熱唱ありがとうございます。

日本舞踊の先生に踊りを披露していただきました。

しっとりと落ち着いた風情に目を奪われます。

うってかわって、今度は軽快なフラダンスが始まりました。

舞台から降りて、踊りながらレイをかけてくれます。

「レイをかけてもらった方は一緒に踊ってくださ~い!」と言われたらもう踊るしかない!?

手はこうでいいのかしらとは、本日の司会者、自治会役員の菅原さん。

本日最後のステージに、再度日舞の演技をお願いしました。

楽しかった会も、もうお開きの時間です。笑顔で会場を後にする皆さん。

本日のメニューです。ふわふわの触感と優しいお味が喜ばれました。
美しく素晴らしいステージでしたが、皆さんの楽しそうな笑顔が今日一番の大輪の花だったと思います。
また1年お元気に過ごされまして、来年の敬老会でも大きな笑い声を聞かせてくださいね!
この高崎地区敬老会が、参加者のみなさまにとりまして、人とふれあうこと、同じ時間を共有することの喜びを感じる場でありますように・・・。
本日はありがとうございました。