おだやかな「どんと祭」でした。

1月14日、高崎地区にある多賀神社でも、どんと祭が行われました。
今年は穏やかな天気に恵まれ、平日にもかかわらずたくさんの参拝者でにぎわいました。

<平成26年 多賀神社どんと祭>
開催日時: 平成26年1月14日 17時頃~21時頃
場  所: 多賀神社(高崎1丁目14-13)

集会所にて、売店オススメメニューの焼き芋の準備を始めました。



ふかしたサツマイモの湯気で温泉気分(?)の高崎はいじさん。



小石を敷き詰めた焼き芋器に、ふかしておいた芋を並べてセット完了です。



そろそろ暗くなり始めました。提灯の灯りががいい雰囲気ですね。



自治会の屋台も準備が整いました。



神社手前に設けられた詰め所では、無料の甘酒が振る舞われました。



お正月の松飾りが小山のようにどんどん積まれていきます。火の用心に消防車も待機。



屋台メニューはフランクフルト、焼き芋、肉まん、菓子詰め放題の4種類です。どれも100円!



菓子詰め放題が最初に売り切れました。スカイツリーのように高く積んだコもいました!



日が沈みかかった頃、火入れが行われました。



ご神火にあたるとカゼをひかないそうですよ!



皆さまにとりまして、無病息災の良い年になりますように。

カテゴリ- イベントページ「どんと祭」

コメントは受け付けていません。