upするのがちょっと遅くなりましたが、今年の高崎自治会夏まつりの様子を振り返っておきたいと思います。
梅雨明け発表直前ということもあり、今年の夏まつりの日も朝から暑くなりました。
お天気に恵まれ、大勢の方が来場してくれましたよ!
<平成26年度 高崎地区夏まつり>
開催日時:平成26年7月26日(土)16時~20時半
場 所:高崎中学校駐車場
<プログラム>
16:00 金券販売スタート。売店営業も始まります。
17:00(~19:00) わくわく抽選券の無料配布スタート。
17:30頃~ バンド演奏:ビレッジピープルさん
19:00頃~ フラダンス:アロハインターナショナルアカデミーさん
19:30頃 主催者あいさつ:木村自治会長
19:30~20:00 わくわく抽選会・4等の事前抽選(結果は受付席の前に貼り出します)
19:45~20:00 よさこい踊り:多賀城遊舞会さん
20:00 わくわく抽選会(1~3等)
<屋台メニュー>
焼きソバ 250円
フランクフルト 100円
おにぎり 100円
コロッケ 50円
フライドポテト 100円
枝豆 100円
かき氷 100円
生ビール 300円
ジュース 100円
ラムネ 100円
とすけ 50円・100円
おもちゃ 100円~400円
射的 100円
輪投げ 100円
(違っていたらスミマセン)

当日朝。ステージ設営に、地域のおとうさんたちが集まってくれました。腰は大丈夫でしたか^^?

幕が風にはためくので、ひもを結ぶのにちょっと苦労したようです。

こちらはうまいもんテント。おかあさん、おいしく作ってね!

テントのそばには保冷車が待機しています。

竹ぐし・割りばしの分別にもご協力をお願いします。

鉄板焼きそば用の大きなプレート。重さもハンパないです。

ラムネが入ったコンテナに氷を投入!ヒエヒエ~。

会場入り口付近では交通整理も。

だんだん日が傾きはじめた頃、テントにも行列ができてきました。

ステージでは、ビレッジピープルさんの演奏が始まっていました。

写真撮影する人も。ファンの方でしょうか^^

かき氷が飛ぶように売れています!

おもちゃやゲームコーナーも大賑わいです。

甚平タイプの浴衣? 動きやすそう^^

フランクフルトは、焦げないように転がしながら全面を均等に焼くのがポイントだそうです。

秘技!鉄板焼きそば高速返し~!!

MCは去年に引き続き、3丁目の阿部さんご夫妻です。

木村区長さん。毎年この時期3㎏痩せるそうです(ノ゚д゚)ノ

フラダンスショーが始まりました!

夏にぴったりですね~。

もっと前に出て撮影していいですよ~(^m^)

夕方5時から、わくわく抽選券の無料配布が始まっていました。

こちらは金券チケット売り場です。使い切れなかった金券は、払い戻しもできますよん。

おっと、鉄板焼きそばの担当者さんが変わったようです。重労働ですものね^^;

よさこい踊りが始まりました。

すごい迫力に、観客も見入っています。

大旗に触れようとする子どもたちの頭上スレスレで旗を振るパフォーマンスに、子どもたち大喜びでした。

受付前で、わくわく抽選会4等の当選番号発表です。賞品は数種類あるので選べますよ!

夜8時から、ステージ上で当選番号の発表です。おいしそうなスイカは3等賞品?

今年の1等賞品は、なんと、豪華カニ缶セットだったそうです!! 当選された方、おめでとうございます~。
ご参加くださった住民のみなさん、屋台コーナーを切り盛りしてくれた高崎交通安全母の会・高崎婦人会・高崎子ども会育成会のみなさん、交通誘導をしてくれた高崎防犯協会のみなさん、本当にありがとうございました。
高崎自治会の役員のみなさんも、事前準備からお疲れさまでした!
年齢等に関係なく地域住民が気軽に集まれる機会として、この高崎地区夏まつりがあります。
楽しい夏の思い出の一コマとなれば幸いです。
なお、高崎自治会では、来年の夏まつりを手伝ってくれるスタッフさんを募集しています。
地域のために一汗かいてもいいよ!という方は、ぜひ自治会へご連絡をお願いします!