今年の敬老の日は9月15日でしたが、高崎地区では一足早い13日にホテルでお祝いの席を設けました。
地域の芸能シーンで活躍する稲葉さんご夫妻をゲストとしてお招きし、すばらしい尺八と踊りをご披露いただきました。
参加された方々は、ご高齢に配慮されたおいしい洋食に舌鼓を打ち、久しぶりに会う友との会話もはずませ、楽しいひとときを過ごされたようです。
「高崎地区敬老会」
日時:平成26年9月13日(土)11:00~13:00
場所:ホテル キャッスルプラザ多賀城
参加者:高崎地区にお住まいの77歳以上の方
ご来賓:多賀城市長 菊地 健次郎 様
多賀城市議会議員 竹谷 英昭 様
(一口メモ)
高崎地区敬老会の対象となる方(高崎地区在住で77歳以上の方)
○対象者 215名(昨年より+10名)
○今年の敬老会への出席者 65名(昨年より+12名)
○最高齢者 100歳!!おめでとうございます!(大正9年生まれ)
木村区長さんのごあいさつで、平成26年度高崎地区敬老会が始まりました。
「今年の最年長は100歳の方です!」の発表に会場中がわきました!
司会は昨年同様、自治会役員の菅原さんです。
菊地市長さんの「敬老人口は全国的にみると女性が圧倒的に多いそうですが、こちらの会場は男女大体半々ですね~。」に、皆さん笑顔になりました。
確かに、男性陣もいっぱい!
女性陣は、さらにいっぱい!!
竹谷議員さん、いつもありがとうございます。
乾杯のご発声は市川さんです。
高崎1丁目にお住いの稲葉敏さんが尺八をご披露くださいました。
歌詞を見ながら一緒に歌う人も。
曲目は「さんさ時雨」のようです。
次は、稲葉さんの奥さま・りえ子さんによる踊りです。
すばらしい演舞。。。
会場が華やぎました。
再度、稲葉さんの尺八です。
今度はなじみ深い童謡です。
皆さんの大コーラスで、会場が一体となりました!
「懐かしい歌っこ、久しぶりに歌ったわぁ。」
次はカラオケで、自慢ののどを披露していただきました。
役員が、歌う人と曲名を聞いて回ります^^
姿勢が素晴らしいですね!
「あれ?」 時にはハプニングも(^m^)
カラオケは腹筋を使うので、健康にいいそうですよ!
高崎集会所では、カラオケ教室も開かれているそうです。
カラオケ教室見学希望の方は自治会長までご連絡ください。
やんややんやの拍手喝采!
「ささ、も一つどうぞ」 「あ、どうも」
お名残惜しいですが、そろそろお開きの時間です。皆さん、乗ってきたバスと同じバス乗ってお帰りくださいね。
手押し車でのご参加、ありがとうございました。また来年お目にかかりましょう!
役員の皆さん、お疲れ様でした~。
本日のスペシャルメニュー
大きな声でコーラスが始まったのがとても印象に残りました。
また1年お元気に過ごされまして、来年の敬老会でも素敵な笑顔と大きな笑い声を聞かせてくださいね!
この高崎地区敬老会が、参加者のみなさまにとりまして、人とふれあうこと、同じ時間を共有することの喜びを感じる場でありますように・・・。
本日はありがとうございました。