多賀神社 どんと祭

どんと祭は、正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭で、例年1月14日に行われます。
多賀神社では、午後5時頃に火入れ式を行い、参拝者へ甘酒を無料で振る舞っております。
また、自治会では屋台を設置し、温かい飲み物や食べ物を提供しておりますので、どうぞご家族でおいでください。


開催時期: 1月14日
場  所: 多賀神社
時  間: 火入れ式17時頃
詳細は、高崎自治会ホームページ、回覧板等でお知らせします。


<どんと祭開催関連のお知らせ>




多賀神社どんと祭

多賀神社どんと祭


多賀神社どんと祭 高崎自治会設置の屋台

多賀神社どんと祭 高崎自治会設置の屋台



多賀神社どんと祭
←どんと祭のフライヤーです。クリックで大きな画像をご覧いただけます。